こんにちは。STkouhouです。
4月になり、本学科にも新入生が入学してきました!
しかし入学式はコロナ流行の煽りでwebでの開催となってしまいました。
また、学科主催のオリエンテーションや、英語などのクラス分けの参考として実施するプレイスメントテストも、
web上で実施することとなってしまいました。
4/5(月)に開催された新入生向けの学科オリエンテーションも、オンラインでの開催となってしまいました。
オリエンテーションでは学科長の挨拶ののち、教務担当の内山信講師から、履修上の注意についての説明がありました。


田村俊暁助教からは、講義係の業務について説明がありました。
本学科では講義係という当番を、学生が週替わりで担っており、講義の準備や後片付けを行います。

他にも、個人情報の取り扱いや、進級後の学外実習についての説明、今は実施が難しいですが海外研修についての説明もありました。
新入生はこの学科オリエンテーションで、初めて学科教員の顔を見ることができました。
しかし同級生同士の交流の時間は取れませんでした。
4/17(土)に開催される大学全体のオリエンテーションでは、新入生は初めて大学に来て、対面で説明を受けます。
ここで初めて同級生全員と顔を合わせることになります。
無事に開催できますように!!
※追記:新入生オリエンテーションは5/8(土)に延期して開催されました。
👇ここをクリック